今週の人気ランキング:6位
珠洲市ってどんなトコ?
珠洲市(すずし)は、石川県の北東部、能登半島の先端に位置する市。「スズ」は須須神社の祭神が美穂須須見命(ミホ・ススミノミコト)で、そこから地名をとったものではないかと考えられる。そのほか、アイヌ語を語源とするという説も根強い。珠洲のみならず能登地方にはアイヌ語を語源とする地名が散見されると言われている。
最近では、地デジ化テスト地区で、地デジ化完了したことでも有名に。
珠洲市へのアクセス
バス:北鉄奥能登バス
自動車:国道249号
2005年3月31日までのと鉄道能登線が走っており、以下の駅が市内にあったが、同年4月1日に廃止された。
鵜島駅、南黒丸駅、鵜飼駅、上戸駅、飯田駅、珠洲駅、正院駅、蛸島駅
珠洲市の観光スポット
珠洲市のホテル
珠洲市観光に役立つサイト
- 珠洲市観光文化のページhttp://www.city.suzu.ishikawa.jp/home/kanbun/kanbun_f.htm